
活動準備編
Pairsエンゲージとは
- 既存の結婚相談所の「短期間で合理的に結婚相手と出会える」活動の仕組みと、Pairsの「多くのマッチングを生み出しながら24時間365日のカスタマーケア・監視体制という安心・安全に配慮した」マッチングの仕組みを組み合わせた新しい結婚コンシェルジュアプリです。
- すぐに結婚したいと真剣に結婚相手を探している人の出会いの場と短期間に合理的に結婚相手に相応しいかどうかを判断するための活動ルールを提供します。
- 既存の結婚相談所のような活動の全てに仲人(カウンセラー・コンシェルジュ)が介在する手厚いサポートはありませんが、Pairsのように自由恋愛に任せる訳ではなく専属コンシェルジュに相談したりアドバイスを受けながら婚活を進めることができます。
- 自分磨きをサポートするプロコーチがあなたの魅力を引き出す汎用的な情報を提供しお手伝いをします。※個別対応は有料コンテンツとなります。
- 活動の目的は、短期間で合理的に結婚相手に相応わしいお相手と出会い、結婚相手と見極めてPairsエンゲージサービスから卒業することです。
- お互いが共通の認識を持って活動する必要がありますので、事前によく活動マニュアルを読んで理解しましょう。
サポートするスタッフについて
- あなたの活動をサポートするのは専属コンシェルジュを中心としたコンシェルジュチームです。
- コンシェルジュチームは、活動ルールや登録内容、各種証明書の提出、審査に関して案内します。専属コンシェルジュ不在時の対応もコンシェルジュチームで行います。
- 専属コンシェルジュは、自分磨きや交際に関する相談を行います。
- プロコーチは、活動において汎用的に役立つ情報の提供や有料でのオプションサービスの提供を行います。
活動の流れ
活動の流れと活動ステータスの名称は下記の通りです。
- お相手を紹介すること=紹介
- お互いが一度会ってみたいと回答した状態=マッチング
- お互いが初めて会うこと=ファーストコンタクト
- ファーストコンタクト終了後にお互いがもう一度会いたいと回答した状態=カップリング
- 一人に絞って交際すること=真剣交際
- 結婚相手と見極めてPairsエンゲージから卒業すること=成婚退会
活動の心構え
- ファーストコンタクトを行うことが重要です。
希望条件に捉われすぎてお相手を絞りすぎるのは、あまりおすすめできません。結婚相手とは「今」だけではなく「未来」を一緒に過ごすことになります。積極的に会ってフィーリングが合うかを確かめましょう。 - お相手から選ばれる自分になりましょう。
自分に理想があるようにお相手にも理想があります。自分自身が「理想の相手」になれるよう、常に自分磨きを心がけましょう。全ての出会いが成長につながるという謙虚な気持ちを持ちましょう。 - 第一印象がすべてです。
Pairsエンゲージは、短期間でお相手が結婚相手に相応しいかを見極めていくため、じっくり時間をかけてとはいきません。一期一会の精神で、第一印象を大事に活動しましょう。 - 自然なスタンスで印象よく接しましょう。
お相手に気に入られようと普段の自分からかけ離れすぎた自分を演じ続けるのは大変です。結婚相手とは人生が続く限り一緒に過ごすので、無理をした関係というのはどこかで破綻するものです。諦めなければきっと運命の出会いに巡り会えます。
提出書類、プロフィール情報について
- 提出書類は迅速に準備しましょう。
プロフィール情報が未入力であったり必要書類が未提出、提出書類等が審査中で活動を開始できなくてもプラン料金は発生します。活動準備はなるべく早く行い活動を開始しましょう。 - プロフィール情報に「年収」、「最終学歴」、国家資格を有する「職業」その他当社が指定する項目を登録するためには、収入証明書、学歴証明書、国家資格証明書その他当社が必要であると指定する書類の提出が必要です。
証明書をご提出いただけない項目、ご提出された証明書の内容と入力された情報が異なる項目については、プロフィール情報に登録することができませんので、ご注意ください。 - 登録した情報に変更があれば更新しましょう。
紹介開始後に年収や職業などのプロフィール情報や登録情報に変更があった場合は、マイページから変更できます。
プロフィール写真について
- プロフィール写真は複数枚登録でき、1枚目の写真がメイン写真として表示されます。
- 他人が写り込んでいないご自身の顔がよくわかる写真を提出してください。また、撮影から3ヶ月以内の写真を提出してください。
- 全ての写真は、掲載基準に従って審査を行います。
活動で知り得た情報の管理について
活動中に知り得たお相手の情報や交際状況の詳細を不特定多数の人が閲覧できるSNSやブログ、掲示板等に書き込むことは禁止です。内容によっては、強制退会となりますのでご注意ください。
活動全般編
自分磨きについて相談したくなったら
- プロコーチが監修している自分磨きコンテンツを確認してみましょう。
- 気になることや不安なことなどあれば、コンシェルジュにご相談ください。
活動で困ったことがあった場合
- お相手にコミュニティガイドラインや活動マニュアル違反の行動をされた場合や発見した場合は、違反報告を行ってください。
- 活動がうまくいかない場合は、コンシェルジュにご相談ください。
活動を辞めたい時は
- コンシェルジュに中途退会を希望する旨、お知らせください。
- 進行中の紹介やマッチング、カップリングがある場合は、全て終了となります。
- 退会を希望する場合、次回更新日の3日前までにお知らせください。
- 中途退会処理を受け付けると、いかなる場合でも取り消しはできません。
- 中途退会後に再入会を希望する場合、入会費と必要書類の提出が新たに必要となります。
- 再入会の場合、中途退会時に活動データを含めた全てのプロフィールデータが削除されてるため、以前の活動で紹介されたお相手と同じ方が紹介される可能性があります。
紹介編
紹介について
- お相手候補が紹介されることを「紹介」といいます。
- 紹介は、毎日19時から順に行われます。
- 紹介されたお相手のプロフィール情報を確認して一度会ってお話してみたいと思ったら「いいね!」をしましょう。
- お互いが「いいね!」をするとマッチングが成立します。
- 回答期限は7日以内
- 紹介された日の翌日から7日目の23:59が回答期限です。
例)火曜日に届いた紹介の回答期限は、翌週火曜日の23:59までです。 - 回答期限内に回答をしなかった場合、自動的にお見送りとなります。
- 回答期限までに回答しないことが多いと活動に積極的ではないと判断され、お相手に紹介する機会が減る場合がありますので、積極的に回答をしてください。
- 紹介された日の翌日から7日目の23:59が回答期限です。
- 一度選択した回答を取り消すことはできません。
- 操作を誤ってしまった場合でも、一度選択した回答の取り消しや変更はできません。慎重に操作しましょう。
- 回答のポイント
- いいね!を送るお相手の希望する場所でファーストコンタクトを行うようにしましょう。
- 遠方の相手にいいね!を送る場合、相手の希望する場所に行くことを前提にいいね!を送りましょう。
- いいね!を送る際は、ファーストコンタクトをオンライン(以下、オンラインファーストコンタクト)で行うか直接会って行う(以下、リアルファーストコンタクト)かを選択してください。
- いいね!が届いた場合、お相手が希望するファーストコンタクトの方法を確認してから回答してください。
- Pairsエンゲージは、オンラインファーストコンタクトを推奨します。
紹介の注意点
- マッチングが成立したら必ずファーストコンタクトを行ってください。
- Pairsエンゲージは、結婚相手を探すためのサービスです。いいね!をした相手とマッチングが成立した場合、必ずファーストコンタクトを行ってください。
- 正当な理由がなく自己都合でマッチングを解除する場合、3日間の紹介停止のペナルティ対象になります。悪質な場合は、7日間の紹介停止や強制退会となる場合がありますのでご注意ください。
- マッチング成立から30日以内にファーストコンタクトを行うようにしましょう。
- マッチング成立から30日以内にファーストコンタクトが実施できない場合、いいね!送信は控えてください。
- お相手からいいね!が届いた場合は紹介よりも優先して表示されます。
- 複数名の紹介がある場合はお一人ずつしか紹介を見ることができませんので、判断に悩む場合は「あとで」を選択すると次の紹介を確認することができます。
- 表示される順番は届いた順番に、あなたへのいいね!が優先的に表示されて、その次にあなたへの紹介となります。
マッチング編
マッチングが成立したら行うこと
- マッチングが成立したお相手とファーストコンタクトの日程調整をしましょう。
- リアルファーストコンタクトでは、喫茶店やカフェで1時間程度お茶をしながら会話をしましょう。
- オンラインファーストコンタクトでは、Pairsエンゲージアプリのビデオ通話機能を使い30分程度、お相手の顔を見ながら会話をしましょう。
日程調整の進め方
- 提案期限はそれぞれ7日以内
- いいね!を送った方は、マッチング成立の翌日から7日以内に日時と待ち合わせ場所をお相手に提案してください。
- いいね!をもらった方は、相手から提案を受けた日の翌日から7日以内に候補の中から選択するか再提案をしてください。
- 提案期限内にアクションを起こさなかった場合
- 期限内にアクションを起こさなかった場合、紹介停止3日のペナルティが課せられます。
- 悪質な場合は、強制退会となる可能性がありますのでご注意ください。
- リアルファーストコンタクトの待ち合わせ場所について
- いいね!を送った方が日程提案の際に、お相手の都合の良い場所を提案するようにしましょう。
- 遠方の相手にいいね!を送る場合、相手の希望する場所に行くことが前提です。
- お互いに安心・安全と感じられるターミナル駅などをご提案ください。
- 日程調整の流れ
- いいね!を送った方から日時と待ち合わせ場所を複数提案し、いいね!をもらった方が候補日の中から日程を選びます。
- いいね!をもらった方は、提案された候補日や待ち合わせ場所での実施が難しい場合、新しい候補日と場所を再提案します。
- 提案と再提案を繰り返して日程と場所を確定します。
- 日程について
- いいね!を送った方は、提案をする日の3日後以降の候補日しか提案できません。
- 例)月曜日に提案する場合、木曜日以降しか選択できない
- いいね!を送った方は、提案をする日から1ヶ月以内の候補日で提案するようにしてください。
- いいね!をもらった方が候補日の前々日中に候補日を選択しなかった場合、提案期限到来前でも候補日から削除されます。
- いいね!を送った方は、提案をする日の3日後以降の候補日しか提案できません。
- 時間について
- コンタクト開始時間は以下の範囲で選択してください。
オンラインファーストコンタクト
10時〜22時
リアルファーストコンタクト
10時〜20時
安心・安全な活動に配慮して、夜遅い時間のファーストコンタクトは禁止です。
- 待ち合わせ場所について
- 待ち合わせ場所については、ファーストコンタクトをする予定の喫茶店やカフェの前に限らず、駅の改札から徒歩5分圏内の近くてわかりやすい場所を指定してください。
- 待ち合わせ場所への移動については、公共の交通機関を利用することを前提として検討してください。
- 待ち合わせ場所の駅は、複数のカフェや喫茶店があって複数の経路で行きやすい主要駅(ターミナル駅)を指定してください。
- より多くの方がスムーズにファーストコンタクトを行えるように推奨エリアを設定しています。
<推奨エリア>- 関東:東は船橋駅、西は中野駅、南は横浜駅、北は大宮駅の範囲内のターミナル駅
- 東海:名古屋駅から栄駅の範囲内のターミナル駅
- 関西:東は京都駅、西は三宮駅、南は天王寺駅、北は梅田駅の範囲内のターミナル駅
- より多くの方がスムーズにファーストコンタクトを行えるように推奨エリアを設定しています。
- 初めて会うお相手のことを気遣い、推奨エリア内でのファーストコンタクト実施にご協力ください。
- お互いに了承している場合など、推奨エリア外でのファーストコンタクトの実施を一律禁止するものではありません。
- 喫茶店やカフェについて
- できるだけ静かで落ち着いたお店を選ぶようにしてください。
- 食事(デザート含む)や飲酒は禁止です。
- いいね!を送った方でお店の希望がある場合、お店の前を待ち合わせ場所に指定するようにしてください。
- ただし、駅の改札から徒歩5分以上かかる場所の場合は、待ち合わせ場所を別途指定してそこから一緒に行くようにしてください。
- 週末のファーストコンタクトの場合、お店が混み合って予定していたお店に入れないことも考えられるので複数の候補を事前に調べておくようにしてください。
日程確定後の再調整について
- 確定した日程の再調整はできません。但し、警報発令を伴うかそれと同程度の悪天候や災害等によって、外出が危険を伴うと考えられる場合は除きます。
- どうしても都合がつかなくなってしまった場合、コンシェルジュに相談してください。
- 同じお相手とのファーストコンタクトを2回再調整した場合は紹介停止3日間のペナルティが課せられますのでご注意ください。
- 当日に不慮の事態が発生したことにより双方が合意の上で日程再調整となった場合はペナルティの対象とはみなしません。
ファーストコンタクト編
事前準備や待ち合わせについて
- 服装について
- 初対面の異性に会うに相応しい清潔感のある格好をするようにしてください。
- カジュアルな服装を推奨しますが、部屋着のようなジャージや過度の露出があるファッションは控えてください。
- ジャケットとパンツのようなオフィスカジュアルな格好がおすすめです。
- 移動について
- 公共の交通機関を利用しましょう。
- 事故や渋滞、駐車場の確保等で移動時間が読みづらい自家用車での移動はお控えください。
- 待ち合わせ時間の10分前に到着できるように、余裕を持って行動しましょう。
- 遅刻について
- 約束の時間にお相手が現れない場合も、15分間はその場でお相手を待ちましょう。
- お相手からの連絡がない場合でも、その場を離れないようにしてください。
- 待ち合わせ時間の1時間前から待ち合わせ時間の30分後までサービス内でメッセージのやりとりを行えます。遅れそうな場合は、早めにメッセージを送るようにしましょう。
- 自己紹介について
- スムーズに会話が進むように、簡単な自己紹介ができるように準備しておきましょう。
- お相手のプロフィールを見ながらの会話はお控えください。
- 事前にプロフィールを読み込んで質問内容や話題を考えておくようにしましょう。
ファーストコンタクト当日について
- お声がけについて
- お相手を見つけたら「○○さんですね、初めまして。私は○○です。今日はよろしくお願いします。」とお相手の名前と自分の名前を伝えてお声がけをしましょう。
- 初対面で緊張している場合は、ゆっくりはっきり爽やかに声をかけることを意識しましょう。
- サービス内は下の名前のみ表示されます。名字を名乗ってお相手を混乱させることがないように気をつけてください。
- お店について
- できるだけ静かで落ち着いた喫茶店、カフェを選ぶようにしましょう。
- 食事(デザート含む)や飲酒は禁止です。ディナータイムに差し掛かっている場合は、お店選びは慎重にしましょう。
- 予定していたお店が混雑して入れないこともあるので、事前に複数の候補を調べておきましょう。
- 当日、少し早めに待ち合わせ場所に行って先にお店に入って席を確保する場合は、勝手な判断をせずにメッセージのやり取りをして相互理解の上で進めましょう。
- お茶代について
- お茶代については自己負担が原則ですが、ご馳走になった場合は「ご馳走さまです」の感謝の言葉を忘れずに。
- 時間について
- オンラインファーストコンタクトの時間は20〜30分程度、リアルファーストコンタクトの時間は30分〜1時間程度とします。
- 長くなりすぎないように盛り上がった場合でも時間内で切り上げるようにしてください。
- 短時間で切り上げるのはお相手に対して失礼です。オンラインファーストコンタクトでは二人が揃ってから15分程度、リアルファーストコンタクトでは席に着いてから30分程度はお互いの理解のための会話の努力をしましょう。
ファーストコンタクトの禁止項目
- 当日キャンセル(15分以上の遅刻、または開始時間までの24時間以内の日程再調整は当日キャンセル扱いとなります)
- 婚活をしている理由の詮索
- お互いの活動状況を話題にすること
- プライバシーに踏み込む話題
- 携帯電話を見ながらの会話
- 容姿や体型に関する発言
- セクハラ発言やボディタッチ
- 連絡先の交換(名刺を一方的に渡すことも含む)
- フルネームを聞く、伝える
- つまらなそうな態度、ずっと他所を向いて話すなどの行為
- 短時間で切り上げる
- 両親や友人などの同席
当日お相手と会えない場合
- お相手が来ないからといって、自己判断でその場を立ち去らないようにしてください。
- メッセージを送っても返答がなく、約束の時間から5分を過ぎても会えない場合はコンシェルジュまでメッセージをしてください。
- そのままお相手と連絡が取れず、15分待っても来なかった場合はお相手とコンシェルジュに今日は帰る旨を伝えた上でお帰りください。
- コンシェルジュに連絡なくその場を立ち去った場合、当日キャンセルとみなされる場合がありますのでご注意ください。
30分以上遅刻してしまう場合
- 遅刻は厳禁ですが、お相手にその後の用事がないなどで対応が可能な場合、当日のみ使えるメッセージ機能で待ち合わせ時間を調整してください。
- ただし、当日のみ使えるメッセージ機能は待ち合わせ時間の30分後までしか利用できないので30分以上遅れてしまう場合は日程再調整をお願いしてください。
- 日程再調整依頼はコンシェルジュへご連絡ください。
ファーストコンタクト終了後について
- ファーストコンタクト結果の回答について
- 開始時間の1時間後に終了時間のお知らせが通知されます。ファーストコンタクトの回答をしましょう。
- 回答期限はファーストコンタクト翌日の13時までです。
- もう一度会いたいと思ったら「再コンタクト希望」、ご縁がなかったと思ったら「お断り」を選択してください。
- 双方が「再コンタクト希望」を選択したらカップリング成立となります。
- 「お断り」を選択する時は、お相手の今後の活動のためのフィードバックを登録しましょう。
- フィードバック内容は専属コンシェルジュのサポートに利用されます。お相手には直接通知されませんのでご安心ください。
- 回答期限までに回答をしなかった場合、自動でお断りとなります。
- カップリングについて
- カップリングしたお相手は恋愛関係の恋人ではありません。
- 結婚相手に相応しい恋人になれるかどうかを見極める期間がカップリングで、複数人とカップリングすることが可能です。
- 迷った場合は「再コンタクト希望」を選ぶようにしましょう。
ファーストコンタクトに関するペナルティについて
- 禁止項目に関する報告があり、悪質だと判断された場合は強制退会となる可能性もありますのでご注意ください。
- ファーストコンタクトの当日キャンセルは紹介停止3日間のペナルティを課せられますのでご注意ください。連絡がない等の悪質な場合は紹介停止7日間のペナルティを課せられることがあります。
カップリング編
カップリングとは
- ファーストコンタクトで会った人が結婚相手として相応しいかを見極める状態をカップリングといいます。
- 恋愛関係の恋人とは違うので、複数のお相手とカップリングになることができます。
- カップリング成立の日から90日以内に、お相手が結婚相手に相応しいかどうかを見極めましょう。
- 決断を先延ばしにせずお互いの大切な時間を無駄にしないため、カップリング期間は90日間と決まっています。
カップリングが成立したら
- サービス内でお相手とメッセージのやりとりができるようになります。
- 成立後、できるだけ早くお相手にご連絡するようにしてください。
- 成立時点ではまだ「知り合い以上友達未満」の状態です。デートを重ねて関係性を深めていきましょう。
- サービス内でお相手とオンラインデートができるようになります。
※オンラインデートとは、ビデオ通話機能を利用したサービスです。 - 個人情報保護の観点から、カップリング状態でお相手の連絡先を聞くことや自分の連絡先を伝えることは禁止です。やりとりはメッセージ機能を使いましょう。
カップリング期間90日の考え方
- 一概には言えませんが、一般的には下記の考え方を参考にして90日間でお相手を見定めるようにしてください。
- カップリング1ヶ月目=知り合い以上友達未満の時期
- まずは週に一回以上食事を一緒にするデートを積み重ねて、いろいろなお話をしながらお互いの理解を深めましょう。
- 最初から長時間のデートは避け、まずは2〜3時間リラックスして会うようにするのがポイントです。
- カップリング2ヶ月目=友達以上恋人未満の時期
- お休みを1日一緒に過ごして、一緒にアクティビティを楽しんだり映画を観たり美術館に行ったり、お互いの趣味や楽しみを共有するデートを積み重ねましょう。
- 気を遣うことなく素の自分で過ごせているのかや、1日中一緒にいて違和感がないかや居心地がいいかを見極めるのがポイント。
- カップリング3ヶ月目=恋人以上婚約者未満の時期
- 忙しい時や疲れている時でもデートの時間を取りたいと思ったら、それはもう恋人です。
- 結婚に関して不安に感じることを二人で解消し、家族に結婚相手として紹介したいと感じたら卒業のタイミングです。
- お互いの気持ちが同じだと思ったら、二人で成婚退会を決めましょう。
- カップリング期間は90日間必ず設けなければならないわけではありません。双方が決断すれば、1週間でも1ヶ月でも成婚退会は可能です。
- 双方の合意があれば30日間だけカップリング期間を延長することができます。但し、すでにカップリング期間を延長しているお相手がいる場合、複数人のカップリング期間を延長することはできません。
- カップリング中に1人に絞りたいと感じたら、二人で真剣交際に入ることも可能です。
- 複数のお相手と80日以上カップリングすることはできません。
カップリングを終了したい場合
- お断りの連絡は直接お相手に伝える必要はなく、コンシェルジュにご連絡ください。
- 自然な話の流れで直接伝えた場合も、コンシェルジュまでご連絡ください。
- カップリングが終了するとお相手とメッセージのやりとりはできません。
- 連絡先の交換は禁止です。いかなる理由でもカップリング終了後に個人の連絡先に直接連絡を取ることは厳禁です。
カップリングの禁止事項
- 金銭の授受、貸し借り
- 高額なプレゼントを渡す、要求する
- 連絡先の交換
- カップリング終了後に連絡をする、つきまとう
- カップリング成立後に一度も連絡をしない
- カップリング成立後に一度もデートをせずにカップリングを終了する
悪質な場合は、Pairsエンゲージを利用できなくなりますのでご注意ください。
真剣交際編
真剣交際とは
- カップリング相手を一人に絞り、そのお相手と成婚退会に向けて交際を深めていくことです。
- 双方の合意がなければ真剣交際には入れません。
- 一度真剣交際に入ったお相手を通常のカップリングに戻すことはできません。
- カップリング中であればいつでも真剣交際に入ることができますが、真剣交際に入ったからといってカップリング期間は延長されません。(カップリング成立の日から90日間で変わらず)
- 真剣交際に入っていても、双方の合意があれば30日間だけカップリング期間を延長することが可能です。
- 真剣交際中でも成婚にみなされる行為を行った事実が確認された場合はカップリングと同様に強制的に成婚退会となります。
- 真剣交際に入ることなく成婚退会することは可能です。
真剣交際に入ると
- 紹介は停止します。
- 未回答の紹介がある場合は自動的にお見送りされます。
- マッチングは解除されます。
- 日程が確定しているファーストコンタクトがある場合はキャンセルになります。
- 他にカップリングがある場合は解除されます。
- 連絡先の交換が可能です。
真剣交際を終了する場合
- お相手に交際終了の旨を伝えて、コンシェルジュにご報告ください。
- カップリングの解除が完了したら、紹介が再開されます。
成婚退会編
成婚退会とは
- Pairsエンゲージで知り合った方を結婚相手と見極めて、Pairsエンゲージを退会することです。
- お互いを結婚相手として今後も交際を深めていくことを二人で決断できれば成婚退会しましょう。
- 成婚退会するべきか悩んだ時は、コンシェルジュまでご相談ください。
成婚とみなされる行為
- 宿泊や宿泊を伴う旅行
- 同棲
- 婚前交渉
- カップリング(真剣交際を含む)を継続したままカップリング期間が終了した場合
- カップリング期間はカップリング成立の日から90日間
- 双方合意の上で30日延長した場合はカップリング成立の日から120日間
上記事実が判明した場合は強制的に成婚退会となり、悪質な場合は再入会できませんのでご注意ください。
成婚退会後に破断してしまった場合
- 成婚退会した日から90日以内に限り、入会費と書類再提出不要で再入会をすることが可能です。